2025年01月25日
孫の世話をしながら我が子の時には気付かなかった「おしゃぶりの歴史」に
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%82%8A#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AF%E4%B9%B3%E9%A6%96%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9,1900%E5%B9%B4%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
ウチの息子は、おしゃぶり好きで何個も使い潰したのは記憶に残っています。
やや大きくなった頃に自分の口からおしゃぶりを抜き取り、まるでダイビング中にエアーがなくなりバディーからレギュレータと呼ばれる空気を吸う器材を渡された時のように僕の口におしゃぶりを突っ込もうとしてきた仕草も懐かしい思い出です(笑)
もちろん遠慮してまた息子の口におしゃぶりを戻しましたが
末っ子ちゃんはそこまでおしゃぶりを好んだ記憶がありません。
しなかった訳ではありませんが、何個も買い換える事はしなかった。
むしろ、内地に戻ってきた頃だったので変りものなおしゃぶりが色んな人からプレゼントしてもらい出っ歯に見えるおしゃぶりとかもありましたが、あまりやらなかったなぁ〜
そんな昔を思い返しながら我が孫がおしゃぶりを加えているのを見ていたら
ふと思った。
おしゃぶりっていつからあるの?
直感は、昭和初期かな〜って思ったが
意外にも、江戸時代からあると検索結果もあった!
赤ちゃん好きだもんねおしゃぶり

ウチの息子は、おしゃぶり好きで何個も使い潰したのは記憶に残っています。
やや大きくなった頃に自分の口からおしゃぶりを抜き取り、まるでダイビング中にエアーがなくなりバディーからレギュレータと呼ばれる空気を吸う器材を渡された時のように僕の口におしゃぶりを突っ込もうとしてきた仕草も懐かしい思い出です(笑)
もちろん遠慮してまた息子の口におしゃぶりを戻しましたが
末っ子ちゃんはそこまでおしゃぶりを好んだ記憶がありません。
しなかった訳ではありませんが、何個も買い換える事はしなかった。
むしろ、内地に戻ってきた頃だったので変りものなおしゃぶりが色んな人からプレゼントしてもらい出っ歯に見えるおしゃぶりとかもありましたが、あまりやらなかったなぁ〜
そんな昔を思い返しながら我が孫がおしゃぶりを加えているのを見ていたら
ふと思った。
おしゃぶりっていつからあるの?
直感は、昭和初期かな〜って思ったが
意外にも、江戸時代からあると検索結果もあった!
赤ちゃん好きだもんねおしゃぶり
Posted by zubora at 11:27│Comments(0)
│子育て&家族と過ごす休日♪